髪にいい栄養を与える食品・食材(黒くするのは?抜け毛対策は?育毛効果は?)

ヘアならおまかせの美容師のやよちゃんです。╰(*´︶`*)╯
今日は食生活と育毛についてお話したいと思います。
〜 見出し 〜 見たいところをクリック!
食事で髪を黒くしたい
ツヤツヤとした黒髪は世界共通で憧れです。
髪を黒くする栄養素には、
- タンパク質
- カルシウム
- 銅
- 亜鉛
などがありますが、これらを積極的に摂取することが大切です。
特に黒ごまは、タンパク質やカルシウムが豊富でミネラルやビタミンも多く含んでいるので白髪の気になりだしたかたには、とてもお勧めの食材です。 髪の毛を黒くして維持する効果が非常に高いです。
黒ごまを食べる時に注意したいのは、固く消化されにくい事と、解けにくいので栄養素が吸収されにくい点です。 なので、すりごまを使った方が効果的と言えます。
食事で髪を太くしたい
髪に必要な栄養素は、
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
などです。
豆やごま、芋類、わかめや昆布、ナッツ類、青魚や鶏肉などの良質なタンパク質、乳製品などなど。米国のデータでは、コラーゲンを毎日摂取することで髪が太くなるとの事です。
きなこ牛乳なども効果的だと思います。 約3ヶ月から半年くらいで効果がわかってくると思います。
あと最近話題の酵素ドリンクなども良いですね。 私も1年程酵素ドリンクを飲み続けていますが、髪のハリ・ツヤが良くなったような気がします。
食事で髪にツヤを出したい
髪に艶を出す栄養素はコンドロイチンです。 コンドロイチンというのはムコ多糖体の一種で、肌の潤いの保持や保湿の効果などがあります。 食材としては、ネバネバしている食品、たとえばオクラやモロヘイヤ、なめこや納豆、山芋、すじ肉、スッポンにフカヒレなどがそうです。
後はタンパク質やビタミン、ミネラルなどをきちんと摂る事。 鉄分が不足すると髪がぱさつくのでレバーやほうれん草などを鉄分の吸収を助けるビタミンCとともに摂取すると効果的です。
食事で髪の抜け毛対策(育毛)したい
きくらげは育毛に最適です。髪の毛に必要なミネラルが多く、鉄分も多く含まれているいます。きくらげを食べると夜ぐっすりと寝ることができます。きくらげを食べる事によって体力回復と抜け毛予防が同時に出来るのです。韓国では育毛食品として絶大な人気です。
大切なのは、きくらげを取り入れながら、バランスよく食事することです。
お勧めメニューは?
- ほうれん草の胡麻和え
- ゴーヤチャンプル
- マグロとアボガド丼
あわせて読みたい記事 髪によいシャンプーの成分は!?


よかったら、シェアしてね♪!
Tweet
コメントを残す